僕は5回職場が変わっています。そのうち3回は同じ法人内での異動だから、転職というのは2回。
今のところ、それで良かったと思っています。
その理由は、
・いろいろなステージでの視点が経験できたこと
につきます。
他にも、
・人脈が広がった
・給料が上がった
ということもあります。
最初に就職したところは300床程度の総合病院。
作業療法士でした。
外来、入院と一通りの臨床業務を行いつつ、たまたま老健の立ち上げと重なり、そのお手伝いも。
教育システムはしっかりしている病院だったので、一通りのことは覚えられました。
1年半して次の病院へ。
理由は家庭の事情です。
そのころは1000万PTなんてうわさもちらほらと聞こえていた景気の良かった時代です。
転職サイト等に登録しなくても情報はいくらでもありました。
でも、臨床1年ちょっとなんて人脈もないし。
ということで、業界のメーリングリストに「転職希望」と投稿しました。
今考えると、かなり怖いことやったなって思いますけど。
同じ職場の人が見ている可能性は当然あります。
そんな中で求人しているところの人が投稿に気づいても、声かけられないですよね。
「引き抜き」になってしまうから。
病院同士の関係に発展しかねません。
投稿に職場の人が気づいたら、どうなるか…
今考えると恐ろしい。
結局いい先生に巡り合えていいところを紹介してもらえましたが。
「馬鹿なことするんじゃないよ」
と優しく諭されました(笑)